最初が大事!失敗しない犬の歯磨きの始め方

歯ブラシで磨くために

 

さて次はいよいよ歯ブラシを使っての練習となります。これは犬にとってみれば、歯みがきシートよりも違和感があるのです。そこで、いきなり歯ブラシで磨くのはやめて、初めは犬に歯ブラシを見せて匂いを嗅がせましょう。

 

嗅いでくれたら褒めてあげます。じゃれて歯ブラシで遊ぶようならもって褒めます。こうして歯ブラシ自体に慣れてもらいましょう。

 

さて磨き方ですが、犬は特に歯石がつきやすいので、上顎の第四前臼歯、下顎の第一後臼歯が重なる所(特に歯石が付着しやすい)を念入りにみがくのがポイントです。歯ブラシには水、ぬるま湯、犬用の歯みがきペースト、肉汁などで濡らします。
口の中は常に濡れています。濡れた部分には濡れたものを使います。乾いたままの歯ブラシは厳禁です。歯みがきシートに慣れていれば、歯をみがく順番について、切歯から奥歯へとこだわる必要はありません。
切歯を嫌がったら奥歯から磨けばいいのです。口を開ける時には、犬歯の後ろに指を置いて上唇を巻き込むようにして押さえるのがベターです。これなら口を閉じようとすると自分の唇を噛んでしまうからです。しばらくは犬も口を開けざるを得ないわけです。

 

こうして歯みがきをしても口臭が消えない、歯石がまたすぐ付いてしまう、と悩むこともあるでしょう。もともと健康的な歯の犬の口の中は無臭です。口臭があるなら歯垢や歯石、歯周病などが原因になっていると思います。

 

デンタルジェルやスプレーなど口臭に効果のある製品もありますが、歯垢や歯石、歯周病が原因なら、それでは一過性の効果しかありません。やはりしっかり歯垢、歯石の除去をしてあげましょう。

 


page top